dTV

dTVは動画作品・コンテンツ数国内ナンバーワン!他のおすすめ動画配信サービスと比較してみました

dTVと他の動画配信サービスを比較してみた

dTVのコンテンツ(動画やドラマなど)の数は、国内の他の動画配信サービスと比較してもトップクラス。料金やサービス内容もレベルの高いものになっています。

カバくん
カバくん
でも良く考えてみたら僕、dTV以外の動画サービス知らないなぁ…。
スマホン
スマホン
そうだね。国内外を通して今は動画の時代。有料の動画配信サービスがたくさんあるから、どうせなら利用しやすくてボリュームのあるものの方がいいよね。今回はそんな他の動画配信サービスとdTVを比較してみたよ!
カバくん
カバくん
スマホンはなんでdTVを選んだの?
スマホン
スマホン
それは一つずつ他のサービスと比較していけばわかると思うよ!それじゃ行ってみよう!

今回は一度くらいは聞いたことのある、主要で有名な動画配信サービスと以下の項目で比較してみようと思います。

比較ポイント
  • 作品数
  • サービスの特徴
  • 料金
  • 無料期間
  • こんな人に!おすすめポイント

※料金にもバラツキがありますので、今回比較する対象は月額料金が1000円以下で楽しめるものに限定しました。

dTVについてのまとめ記事を作ったのでこちらもどうぞ!

dtvってどういうものなの?
dTVとは何?どんなサービス?他のサービスと比べて何がいいの? dTVでいつも楽しそうに動画を見てるスマホンを見て、カバくんはdTVに興味を持ち始めました。 TS...

dTVと他の動画配信サービスの比較

dTVと他の動画配信サービスを比較してみた
スマホン
スマホン
それぞれ一つずつチェックしてみよう。
カバくん
カバくん
もしかしたらdTVよりも魅力的なサービスがあるかもしれない!

動画配信サービスのラインナップの紹介

今回のdTVとの比較は、dTVを含めた以下の5つのラインナップで行います。

dTV

dTVって何?

当サイトで紹介しているNTTドコモが運営する動画配信サービス。値段とボリュームのバランスが良く、ドコモだけでなくSoftBank・au(ドコモ以外)でも利用できるようになった。

dTV公式サイトを見てみる

Hulu

Hulu

アメリカロサンゼルスの動画配信サービス。知名度は高く、テレビCMで知っている人も多いと思います。主に海外ドラマなどを中心に、日本の作品も増えて来ている人気のサービス。

hulu公式サイトを見てみる

Netflix

Netflix

いくつかプランが選べるのも魅力の一つであるNetflix。こちらもアメリカカリフォルニアの動画配信サービス会社です。独自のコンテンツにも力を入れていて、独占配信のものも多い印象です。

Netflix公式サイトを見てみる

Amazonプライムビデオ

アマゾンプライムビデオ

ネットショッピングで有名なあのAmazonからプライム会員のみに提供されている動画配信サービス。他のサービスとは違いプライム会員の特典が他にもあるので、お得感があるサービスです。

Amazonプライムビデオ公式サイトを見てみる

TSUTAYA TV

Tsutaya tv

レンタルDVDで有名なレンタルショップTSUTAYA。その動画配信サービスもありました。大手のレンタルショップのサービスなので安心感やラインナップの豊富さが想像できそうです。

TSUTAYA TV公式サイトを見てみる

5つの動画配信サービス比較【作品・コンテンツ数】

作品数の多さ比較
スマホン
スマホン
まずは動画の作品数から比較してみよう。どのサービスも動画見放題のプランがあるけど、どうせならコンテンツは多い方がいいよね!
カバくん
カバくん
見放題のサービスなら多い方が見たい作品がたくさんありそうだし、多さに比例して追加される新作も多そうだもんね!

▼各サービスの動画作品・コンテンツのボリューム

サービス 作品・コンテンツ数 特徴
dTV  18ジャンル・120,000以上  幅広いジャンルと洋画から邦画まで様々な年齢層を大きくカバーしてくれる。
Hulu  映画・ドラマなど40,000以上  海外ドラマなどに強いイメージだが、意外と日本の古いバラエティも扱う。
Netflix  3,000〜4,000程度  まだ比較的新しいサービスだが、独占配信などに力を入れ差別化を図っている。
Amazonプライムビデオ  8,000以上  プライム会員の特典としてついてくるサービス。意外と見たい作品が多く、一般の方向けのチョイスが目立つ。
TSUTAYA TV 85,000以上   プランによって見放題な作品数は少ないが、レンタルDVDとの併用ではコンテンツ数はかなり多めになる。
カバくん
カバくん
dTVはかなり作品数多いんだね!他のサービスはかなりコンテンツの多さに差があるんだ…。こんなに違うんだね。
スマホン
スマホン
いろんなプランがたくさんあるサービスもあるけど、がっつり見たいジャンルの作品があるかどうかで利用したいサービスは違うよね。

どのサービスも個性を出して独占配信やオリジナル作品を打ち出しているので、作品数だけでなく見たいコンテンツがあるかどうかをチェックしておくといいでしょう。

5つの動画配信サービス比較【サービスの特徴(メリット・デメリット】

サービスの特徴による比較
スマホン
スマホン
次はサービスの特徴だね。それぞれどんな特徴があってメリット・デメリットがあるかチェックしてみよう。
カバくん
カバくん
どうせなら使っていて便利で他にない特徴があると嬉しいもんね!
サービス メリット デメリット
dTV  ダウンロードして保存することができ、電波のないところでも動画を見ることができる。日本の作品が多く、古いものも比較的見つかりやすい動画数を誇る。BeeTVなどのオリジナルコンテンツも面白く魅力的なポイントの一つ。コストパフォーマンスのバランスが非常にいい。 複数端末で同時に見ることができない(例えば夫婦でそれぞれ違う動画を見る、なんてのは同時にはできない)。他の端末で見るときは登録制なので、見る端末によって手間がかかってしまう。
Hulu  全ての動画がHD動画に対応していて高画質で見ることができ、対応機種が多いのも魅力。洋画をよく見る人にとってはかなりコンテンツは手厚いし、他の端末で途中まで見た動画の続きを見ることもできます。10秒巻き戻しなどの痒い所に手が届く操作感は嬉しいところ。 ダウンロードができないのであくまでオンラインでの視聴のみ。吹き替え版が少ないので字幕が苦手な人は辛いかも。
Netflix  料金体系が様々で海外ドラマ系はかなり充実しています。Huluと近い印象ですが、独占配信のコンテンツが魅力的なのとまだ新しいサービスなので追加コンテンツの増え方に勢いがありますおすすめビデオ紹介機能の精度が優秀で、自分にぴったりの作品を紹介してくれます。今後成長していくのが楽しみなサービスです。 吹き替え版が少ないのはHuluと同じ感覚です。プランによって同時再生できる端末数や画質が違うので、価格を抑えて高画質が見たい人には向かないかも?作品数自体が少ないので作品がコアなのはメリットともデメリットとも言えるかもしれません。
Amazonプライムビデオ この5つの中でも最安値の料金帯であり、初めての動画配信サービスとしてはおすすめ。随時新しいコンテンツが追加されていて、低価格で楽しみたい人には嬉しいサービス。ダウンロードも可能で外に持ち出して見ることができるし、他のAmazonプライムの特典も利用できるなどかなりお得なサービス。Amazonフリークなら利用しない手はない。細かい早送り・巻き戻しができるので操作性はいい。 あくまでAmazonプライムの特典としてのものなので見れる動画数はさほど多くはありません。最新のものは有料でレンタルできるものの、新作付きの人には物足りないかもしれません。
TSUTAYA TV  DVDで見る人にとっては日本最大級のサービスであり、子供がいるご家庭にはレンタルの方が見放題よりも人気だったりもするので家庭環境によってはおすすめ。この5つの中で唯一アダルト作品が豊富DVDでのレンタルだとリッピングなども可能。(自己責任でお願いします) レンタルDVDの方はかなりコンテンツ多めですが、見放題になるとグッと作品数が少なめになるので注意が必要。普通にDVDが配送されるので、今すぐ見たい!って時に困るかもしれません。(休みに合わせて借りたりしてもちゃんと届かないかもしれない?)
カバくん
カバくん
動画を見るってだけならどこも差がないように感じるけど、ダウンロードして見れたり、字幕しかなかったりとそのサービスによって様々なんだね。
スマホン
スマホン
そうだね。このあと出てくる料金も各サービスによって色々だから、総合的に見ていくのがいいと思うよ!

5つの動画配信サービス比較【料金】

カバくん
カバくん
一番重要なポイントがついにきた!お金は大事だから、ここはちゃんと確認しとかないとね!
スマホン
スマホン
月額料金とはいえ年間にすると料金もかなり変わってくるのでその辺もしっかりチェックしておいて、無理のない範囲で選ぶようにしようね。支払い方法もサービスによって違うから気をつけて!
サービス 月額/税込
dTV 500円/ 540円
Hulu 933円/1,007円
Netflix
  • ベーシック:650円/702円
  • スタンダード:950円/1,026円
  • プレミアム:1,450円/1,566円
Amazonプライムビデオ  税込325円(年間3,900円の一括払い)
TSUTAYA TV 933円/1,007円 
サービス 年間支払い金額
dTV  540円×12ヶ月=6,480円
Hulu  1,007×12ヶ月=12,084円
Netflix
  • ベーシック/702円×12ヶ月=8,424円
  • スタンダード/1,026円×12ヶ月=12,312円
  • プレミアム/1,566円×12ヶ月=18,792円
Amazonプライムビデオ  年間3,900円(一年使わないとほかのものよりも割高になる)
TSUTAYA TV 1,007×12ヶ月=12,084円
サービス 支払い方法
dTV  ドコモユーザーはドコモの携帯料金と合わせての支払い。それ以外はクレジットカード払いのみ。
Hulu クレジットカードPayPalドコモケータイ払いauかんたん決済ソフトバンクまとめて支払いiTunes StoreHuluチケットなど支払い方法が豊富。

詳しくはこちらから。

Netflix クレジットカードデビットカードプリペイドカード・ NetflixギフトカードPayPaliTunesGoogle playパートナー課金(これはちょっとよくわからないので無視していいと思います)

詳しくはこちらから。

Amazonプライムビデオ  クレジットカードau WALLET プリペイドカード
TSUTAYA TV  クレジットカードauかんたん決済ソフトバンクまとめて支払い

カバくん
カバくん
こうやってみるとどれも現金による支払いや、銀行引き落としってのがないんだね。クレジットカードが必要になるみたい。

スマホン
スマホン
基本的にはどのサービスもクレジットカードが必須みたいだね。だからクレジットカードが作れない未成年は登録ができないようになっているみたい。「親が入会してるなら子供はアプリを入れて自分のスマホから見る」ってことはできるみたいだから、未成年の人は親に相談してみる必要があるね!

HuluNetflixはギフトカードなどでも支払うことができるのでそちらを利用して支払いができるようなら未成年でも利用は可能ですね。(未成年ではないので試した事がありません…ご了承ください)

dTVの支払い方法はこちらの記事を参考にして見てください。

ドコモケータイ料金まとめて支払い
dTVの料金の支払い方法の全て。au・ソフトバンクユーザーはクレジットカード作れなくても未成年でも大丈夫!dtvはドコモユーザーメインの動画配信サービス。ソフトバンク、auユーザーも利用できるのはこちらの記事で紹介しました。 http:...

5つの動画配信サービス比較【無料期間】

スマホン
スマホン
無料のお試し期間はどうだろう?各サービスごとにお試し期間が設定してあるが、どれも同じかというとそうでもないよ。
カバくん
カバくん
え!そうなの?サービスによっては短い場合もあるのかな?
スマホン
スマホン
基本的な無料期間はだいたい一緒だけどHuluはちょっと短い印象だね。
サービス 無料お試し期間
dTV 31日間
Hulu 2週間
Netflix  1ヶ月間
Amazonプライムビデオ 31日間
TSUTAYA TV 30日間

カバくん
カバくん
本当だ!Huluだけは2週間しか無料期間がないね。他は約1ヶ月くらいを目安になってるけど。これだと無料期間で見たいものだけ見るってのはかなりハードルが高くなる気がする….。

スマホン
スマホン
他が1ヶ月を歌っている中での強気の2週間だね!

カバくん
カバくん
それだけ自信があるコンテンツばかりなのかな??Huluでしか見れないものとかが多いのかな?

スマホン
スマホン
それはあるかもしれないね。逆に言えばHuluで配信されている動画以外は他のサービスで楽しんで、Huluにしかないオリジナルコンテンツや動画だけを見るようにした方がお得だね。

見たいコンテンツが他のサービスとかぶることもあるので、無料期間中に何を見るのかあらかじめチェックしておく事をおすすめします。無料お試し期間を有効に利用するようにしましょう。

5つの動画配信サービス比較【こんな人に!おすすめポイント】

カバくん
カバくん
うーーーん。結局どれがおすすめなのか全くわからない。dTVは値段も手頃だし、作品数がめちゃくちゃ多くておすすめなのはわかったんだけど。そのほかのサービスもいいところもあるしなあ…。
スマホン
スマホン
その人の利用したいスタイルによって結構選ぶサービスは違うかもね。どんな人におすすめなのかざっくりと紹介しておくから、参考にしてもらったらいいよ。
サービス カバくんへのおすすめ度 こんな人におすすめ
dTV ★★★★★
  •  安い料金でドラマや映画、アニメなど幅広いジャンルの作品が見たい(ジャンルの広さは随一)
  • ダウンロードして通勤・通学などの移動時間にも利用したい
  • 新しいものばかりでなく古い映画なども楽しみたい
  • 有名な企業がやっているサービスを利用したい
  • 初めて動画配信サービスを利用する
Hulu ★★★★
  •  海外ドラマにどっぷり浸かりたい
  • 毎月の料金が1000円超えてもオッケー
  • 日本のテレビ局の作品(フジ・日テレ系列)に特化したサービスを利用したい
  • 動画の画質は綺麗じゃないと嫌だ
Netflix ★★★
  •  人にあまり知られてない珍しい作品が見たい
  • 洋画がメインで見たい(吹き替えとかいらない)
  • いくつもの端末(スマホ・タブレット・PCなど)で同時に見たい
  • 4k動画も見たいと思っている(作品数はこの中で一番)
  • 料金を気にしない(高くてもいいものを見たい)
  • 自分の知らない作品を好みに応じてしっかり紹介してくれる機能が欲しい
Amazonプライムビデオ ★★★★★
  • すでにAmazonのプライム会員である
  • そこまでめちゃくちゃ動画を見るほどではない(たまの暇な時間にちょこっと見る程度)
  • できるだけコストパフォーマンスの高い、安い料金で済ませたい
  • 動画配信サービスってどんなものかちょっと使ってみたい
  • 最新作にあまり興味がない(最近の作品がなくてもオッケー)
  • 音楽とか電子書籍なども楽しめるので、Amazonプライム会員に興味がある人
TSUTAYA TV ★★
  •  動画見放題サービスにちょっと不安がある人(やっぱりレンタルみたいにDVDで見たい)
  • ちょっと高くてもアダルトの作品も見たい人
  • リッピングなどを考えている人(自己責任でお願いします)
カバくん
カバくん
こうやって見て見るとやっぱりバランスいいのはdTVAmazonプライムビデオな気がする。価格帯も申し分ないし、初めてな僕には安心感がある企業がやってるしね。
スマホン
スマホン
HuluNetflixはちょっと初めてだとハードルが高いかもしれないね。TSUTAYA TVに関してはDVDに抵抗がない人にとってはかなり作品数が多い半面、動画見放題として考えるとちょっと魅力が弱いかな。…アダルトが見たい人にとってはどのサービスよりも魅力的だろうけどねw
カバくん
カバくん
あ、アダルトなんか興味はないぞ!ほ、本当だからね!
スマホン
スマホン
絶対興味津々じゃないか…。

おすすめの動画見放題配信サービス比較のまとめ

カバくん
カバくん
結局どれも使ってみないといいところとか悪いところってわからないよね。作品数もばらつきがあるにせよ1000とか2000とか簡単に見れる量じゃないしね。
スマホン
スマホン
そうなんだよね。だからかもしれないけど、まずはみんなに無料お試し期間を試してもらってから各サービスを比較してもらう。それから自分にとって一番いいサービスを選んでもらうのがベストなんだよね。
カバくん
カバくん
だからどれも無料のお試し期間があるんだ!
スマホン
スマホン
いきなりお金がかかるのはみんな不安だからね。逆に言えばみたい作品があるかどうかじっくり2週間とか1ヶ月とかかけて見て全部見終わってしまうようなら解約してしまえばいいってことなんだろうね。
カバくん
カバくん
そっか、じゃあまずは無料お試しをして体験してみるのが一番なんだね!
スマホン
スマホン
金額も比較的挑戦しやすいdTVAmazonプライムビデオから初めてみて、そこで慣れてきたらHuluNetflixに移行してみれば安心だよね。TSUTAYA TVは興味があれば、無料で試して見てもいいんじゃないかなーw
カバくん
カバくん
アダルトはTSUTAYA TVしかないんだもんね…って、興味ないってばー!
スマホン
スマホン
まあまあ、無料なんだから試して見ても損はないと思うよ!

数ある中の動画配信サービスをそれぞれ比較・紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

当サイトの管理人も色々なサービスを利用してきましたが、どれも無料お試し期間内で使用感やコンテンツのジャンルも理解できるサービスばかりです。もちろん新しいコンテンツもどんどん増えていますので「もう見たいものがない…。」なんてことは起こらないと思います。

特に海外ドラマに関しては現在も話が続いてるものも多く、これが無料で楽しめるだけでもいい時代になったなあと感じます。

特におすすめなのがやはりdTVAmazonプライムビデオです。

少なくとも無料で色々な動画を楽しむなら損はしないサービスだと思うので、動画ざんまいを満喫するならおすすめですよ!まずはお試し無料期間をうまく使ってみましょう。

各サービスの無料お試しへはこちらの公式サイトからどうぞ!

サービス 公式サイトへはこちらから
dTV dTV
Hulu Hulu _ フールー
Netflix Netflix
Amazonプライムビデオ Amazonプライム・ビデオ
TSUTAYA TV TSUTAYA TV
ABOUT ME
スマホン
スマホン
当ブログ管理人の「スマホン」です。 スマホで海外ドラマを見はじめて動画配信サービスにはまりました。その中でも月額500円と値段も安く、ハイコストパフォーマンスで動画見放題な「dTV」に夢中になってます。 使い方からメリット・デメリットなど、実際に使ってみてどんなサービスかご紹介しています。